デンプラ読本 - 歯周病の原因「歯垢(デンタルプラーク)」の除去の全てが分かる

デンプラ読本 - 歯周病の原因「歯垢(デンタルプラーク)」の除去の全てが分かる
トップへ戻る
  • デンプラ読本トップへ
  • 歯垢と歯肉炎の関係
  • 歯垢と歯石の違いとは
  • 歯垢除去のセルフケア
  • 歯周病菌の種類と特徴
  • 歯垢が口臭に与える影響
  • 上手な歯ブラシの選び方
  • 磨き残しを調べる方法
  • 歯垢染色剤の使い方
  • 喫煙が歯に与える影響

グリーン歯科クリニックはこちら

  • グリーン歯科(倉敷イオン)
  • 山手グリーン歯科(総社)
歯垢除去は歯肉炎や歯周炎の予防につながります。

岡山総社にある山手グリーン歯科医院はオーダーメイドの予防メインテナンスをご提供します。病気になりにくい口腔環境をつくり、生涯を通してお口の健康を維持をサポート致します。お気軽にご相談下さい。

歯垢除去は歯周病治療に効果的な方法

歯ブラシ

歯垢(プラーク)は、歯や歯肉にこびり付いた食べカスだと思われがちですが、実は、歯垢の正体は細菌やそれらから出た代謝物。歯垢の中の細菌は、バイオフィルムと呼ばれるネバネバの中で繁殖しながら毒素やガスを出すことから、放っておくとどんどん口内環境が悪くなってしまうのです。

基本的に、歯垢は歯ブラシで落とすことができますが、100%自分で除去することは難しいことから、歯科医師によるクリーニングや歯垢除去が必要です。効果的にプラークコントロールするためには、ここで得た歯垢除去についての知識をもとにした、セルフケアとプロケアの併用をおすすめします。

歯肉炎の原因と歯周病の進行のしくみとは?

歯科診察台

歯周病の初期症状「歯肉炎」とは歯肉で起こる炎症で、放っておくと歯周炎に進行してしまうため早めのケアが必要です。そのためには、歯肉炎の発症や歯周炎に進行する原因を知ることが重要となることから、歯垢によってどのように歯肉で炎症が起こるのか、そのメカニズムなどについてお教えします。

歯垢と歯石の違いって?歯垢除去で歯石を予防

デンタルミラーとスケーラー

歯垢と歯石の違いについて、何となく分かってはいるけれど、うまく説明するのが難しいという人は多いはず。ガチガチに硬くなった歯石ができてしまうと、自分では除去することができなくなってしまうため、まずは歯石を作らない方法を知っておく必要があります。それでも歯石ができてしまったら、歯科医に相談しましょう。

予防歯科におすすめのセルフケア&プロケア

歯ブラシを持っている歯科衛生士のイラスト

歯周病の発症を予防するための歯垢除去などの予防歯科は、自分で行う「セルフケア」と歯科医師によるプロフェッショナルケア「プロケア」の、どちらが一方だけでは成り立ちません。双方が協力し合ってはじめて歯周病の予防につながることから、まずは歯垢除去についてのセルフケアの方法をしっかり学ぶことが必要なのです。

歯垢除去を効果的に行うために必要な6つの豆知識

  • 代表的な歯周病 予防の方法

    歯周病の歯と歯周病菌のイラスト

    歯垢の中に含まれる数100種類の細菌の中から、特に、歯周病の重症化や特殊な歯周病に関係している歯周病菌を6つピックアップして紹介します。

  • 口臭の原因は歯垢の臭い?口臭と歯垢の関係

    顔を寄せて笑い合っている女性たち

    口臭が気になるという人は必見です!歯周病菌が放出するガスが臭いの原因となるため、歯垢除去などの歯周病治療で口臭が改善するかもしれません。

  • 歯垢除去におすすめの歯ブラシの選び方

    歯ブラシ

    歯周病の原因となる歯垢除去には、歯磨きが効果的。ところが歯ブラシ選びを間違えると、磨き残した歯垢がどんどん溜まって歯肉炎につながります。


Copyright (C) 2014 デンプラ読本 All Rights Reserved.